日本代表、セネガル撃破への攻守戦術論|サイドバック裏のケアとハーフスペースへの配球

 日本時間25日0時ロシアW杯第2節日本代表vsセネガル代表が行われる。共に下馬評を覆してコロンビア・ポーランドに勝利して迎えた第2戦となる。勝利したチームはグループリーグ突破に大きく近づくか、もう一戦の次第においては突破決定となる可能性もある。前日会見において西野朗日本代表監督はコロンビア戦同様のスターティングメンバーを示唆した。すなわち、コロンビア戦同様の”プランA”を選択したこととなる。その選択はセネガルの選択の推論も終えた証左となるのだろうか。では、日本とセネガルは互いにどのような戦術論で戦い合うことになるかを見ていきたい。



 まずは両チームのスタメンから見ていこう。日本代表が選択したプランAを重視すれば、セネガルはポーランド戦とは異なり、4-4-2のプランAではなく、4-2-1-3のプランBとなる可能性がある。意図はFWサディオ・マネの体力が万全ではない点に加え、対戦相手の守備陣に伴った可変性を持ち合わせている点にある。
 セネガルは強力な『個』を有するものの、組織力に関しては戦略的な部分に欠ける。しかし、攻守における一歩二歩の微差は身体能力がカバーする。特に攻撃面が顕著だ。マネに加えFWケイタ・バルデ・ディアオ、FWエムベイェ・ニアン、FWイスマイラ・サールといったサイドアタッカー陣の身体能力を軸に戦術のスパイスを掛け合わせることで爆発力を増大させる。DFカリドゥ・クリバリやMFイドリッサ・ゲイェからの幅のあるロング・ミドルフィードをサイドに展開した段階から始まる。特に今回繰り出してくるだろう”セネガルのプランB”は厄介だ。所属するリバプールでは不動の左ウイングであるマネがトップ下を兼任してくるのだ。



固定ページ:

1

2 3

関連記事

ページ上部へ戻る