*スマホでご覧の方は画面を横にすると見やすくなります!
2021年6月7日、アストン・ビラ(Aston Villa)はアーセナル(Arsenal)との争奪戦を制し、ノリッジ(Norwich)からアルゼンチン代表MFエミリアーノ・ブエンディア(Emiliano Buendía)をクラブレコードの移籍金で完全移籍で獲得したと発表した。アストン・ビラサポーターが換気に湧く一方、アーセナルサポーターからは失望と驚きの声が多く上がった。
2019-20シーズンのプレミアリーグ復帰以降、アストン・ビラが多額の資金を使い大型補強を敢行し続けていることはプレミアリーグのサポーターであればご存知だろう。復帰初年度の補強費は夏と冬の市場を合わせて約1億4000万ポンドを費やした(移籍金は全てTransfer Marktを参考)。2年目は夏と冬を合わせて約9000万ポンドの移籍金を費やしている。これだけ補強に資金を費やしながら、選手の売却での収益は殆どなく、18年夏からの現オーナー体制となってからは累計1000万ポンドにも満たない。このデータを参照するだけでアストン・ビラが資金に相当余裕のあるクラブであることがわかるだろう。この記事ではクラブの歴史と現体制、そしてクラブが掲げる今後のビジョンについて記述していく。
まず、現在のクラブの体制や資金について語る前にクラブの歴史について簡単に説明する。アストン・ビラは1874年に創立されたフットボールの歴史が長いイングランドの中でも特に歴史と伝統があるクラブである。1888年に始まったフットボールリーグの創設を提案し、イングランドのトップリーグとFAカップではそれぞれ7度の優勝、1981-82シーズンにはUEFAチャンピオンズカップを制覇したイングランドを代表する名門クラブだ。クラブの歴史やタイトルの数、イングランドサッカーに影響を与えた功績など様々な視点から見る「クラブ規模」という概念では、アーセナルやマンチェスター・ユナイテッド、リバプールといったメガクラブ3チームに次ぐ2番目にクラブ規模の大きいグループ、いわゆるビッグクラブに該当する。イングランドサッカーに与えたアストン・ビラの功績はリーグ創設やプレミアリーグで長く常連であること以外にも多く、イングランド代表選手をトッテナムに次ぐ2番目に多い77人の選手を輩出している。
1992-93シーズンにプレミアリーグが創設されて以降、アストン・ビラは優勝こそないが初年度は2位、マーティン・オニール(Martin O’Neill)が監督を努めていた2000年代後半は3シーズン連続で6位フィニッシュするなど結果を残していた。しかし、ギャレス・バリーやアシュリー・ヤング、ジェームズ・ミルナーら主力選手を放出したことに反発し、オニールが退任。以降クラブは低迷し、オーナーのランディー・ラーナー(Randy Lerner)にも具体的な野心がなく、2015-16シーズンにクラブはプレミアリーグとなってから初めて2部へと降格する。
2部降格後に中国人実業家のトニー・シャー(Toni Xia)が新オーナーに就任。500人のスタッフのリストラ、チェルシーをUEFAチャンピオンズリーグ優勝に導いたロベルト・ディ・マッテオ(Roberto Di Matteo)氏を新監督に招聘するなどの改革を行った。しかし、2016-17シーズンは開幕11試合でわずか1勝とディ・マッテオ体制は失敗に終わる。
その後、監督に就任した現ニューカッスル監督のスティーブ・ブルース(Steve Bruce)がアストン・ビラの未来を変えたと言っても過言ではない。ディ・マッテオの後任としてブルースがクラブの監督に就任した当時は、アストン・ビラはスポーツ・ダイレクターといった役職を設けておらず、監督主導の下で補強を行っていた。ブルース主導の下で行った補強で獲得した選手の殆どが後のプレミアリーグ昇格に大きく貢献した選手たちであり、17年冬に獲得したコナー・フーリハンや18年夏に獲得したアーメド・エルモハマディ、19年夏に獲得したジョン・マッギンといった選手が該当する。そしてブルースがビラに残した最も大きな功績が17年夏のジョン・テリー(John Terry)の獲得だ。2016-17シーズン限りでチェルシーを退団したテリーをブルースが、ゴルフに誘い直接口説いたのであった。幼少期にマンチェスター・ユナイテッドのサポーターであったテリーにとって当時のディフェンスリーダーであったブルースはまさに自身のアイドルだった。
ブルースに口説かれてアストン・ビラ加入を決断したテリーにブルースは主将を任命する。当時ビラにはブルースの下で2016-17シーズン主将を務めていたジェームズ・チェスター、前ボーンマス主将のトミー・エルフィック、前クリスタル・パレス主将のミル・イェディナク、前ノッティンガム・フォレスト主将のヘンリー・ランズベリー、前バーンズリー主将のコナー・フーリハンといったキャプテンシーのある選手が多く在籍していた一方で絶対的なリーダーは不在であった。テリーが主将のポジションについたことでチームはまとまり、失点も大幅に減少。ジャック・グリーリッシュら若手選手のメンタル面の成長にも貢献した。テリーはプレーオフ決勝でフラムに敗れプレミアリーグ昇格を惜しくも逃した2017-18シーズン限りでビラを退団し、選手生活に幕を下ろす。続く2018-19シーズン途中にスティーブ・ブルース監督が解任されたことに伴いブレントフォードを率いていたディーン・スミス(Dean Smith)が新監督に就任。そのアシスタント・コーチとしてテリーもビラに復帰する。18年夏にチェルシーに所属していたタミー・エイブラハムに対してビラへのローン移籍を勧めるなどアシスタント就任以前から間接的にはクラブの補強に関わっていた。19年冬にビラは相次ぐCBの負傷により即戦力のDFを模索していた中でボーンマスからタイロン・ミングスをローン移籍で獲得する。2020-21シーズン現在は、押しも押されもせぬクラブのディフェンスリーダーであるミングスだが、彼が加入当時チャンピオンシップで中位に沈んでいたビラに加入した理由はテリーの存在であった。ミングスは加入の際にインタビューで「ジョン・テリーの下で守備を学べる機会など早々ないと思い移籍した」と語っている。
ジョン・テリーがいなければ昇格したシーズンに26ゴールを決めたタミー・エイブラハムは加入していなかっただろうし、タイロン・ミングスもアストン・ビラへと加入していなかっただろう。そしてスティーブ・ブルースがいなければジョン・テリーが加入することもなかっただろう。そう考えるとブルースがビラに残した功績は計り知れないほど大きい。
テリーの章で前述した通り、アストン・ビラは2017-18シーズンに昇格プレーオフ決勝まで駒を進める。しかし、フラムに0-1で敗戦。クラブは昇格する前提で大型補強を敢行していたこともあり、一気に財政難に。同シーズンから背番号10を背負っていたジャック・グリーリッシュを売却しなければ破産してしまうという危機的状況に追い込まれていた。
18年7月中旬に救いの神が現れる。クラブをエジプトの大富豪ナセフ・サウィリス(Nassef Sawiris)とアメリカの実業家ウェス・エデンス(Wes Edens)が共同オーナーとしてクラブの保有権55%を買収すると発表したのだ。ナセフ・サウィリスはアフリカ人で2番目に金持ちの人物であり、2021年現在の総資産は92億ドル(約1兆1000億円)にも及ぶ。アメリカ人実業家のウェズ・エデンスはNBAのミルウォーキー・バックスのオーナーで総資産は12億ドル(1300億円)。2人の総資産を合わせると104億ドル(約1兆1400億円)となり、2021年現在のプレミアリーグではマンチェスター・シティのマンスール、チェルシーのロマン・アブラモビッチに次ぐオーナー資金のあるクラブとなる。この2人の資産家がクラブのオーナーになったことで一気に財政が回復。スコットランド代表MFジョン・マッギンやイングランド代表FWタミー・エイブラハムといった選手を獲得。また、ナセフ・サウィリスは敏腕代理人ジョルジュ・メンデスとのコネクションも強く、クラブを買収した18年夏にアンワル・エル・ガジとアンドレ・モレイラの2人のメンデスの顧客である選手を獲得している。(プレミアリーグへと昇格した19年夏に保有権を100%買収)
オーナー陣は就任当初から「私たちはこの偉大なクラブのオーナーとしてここにいて、クラブを本来あるべき場所に戻すためにできる限りのことをするつもりだ。トップチーム、レディースチーム、アカデミー、クラブ施設に積極的な投資を行う。」と宣言。前オーナーが抱えていた借金も全額返済し、宣言通り明確な野心と目標のもと積極的な投資を行った。18年夏にプレミアリーグ復帰のために新監督を探したが結局見つからず、前シーズンに昇格プレーオフ決勝に導いたスティーブ・ブルースに引き続き指揮を任せることを決断。開幕2連勝とロケットスタートをきったビラだったが第3節以降は大失速。10月の第11節プレストン戦をもってスティーブ・ブルースは解任された。後任にはブレントフォードを率いていたディーン・スミス氏が就任。合わせて同じくブレントフォードでアシスタントを務めていたリチャード・オケリー(Richard O’Kelly)、前シーズンにクラブで主将を務めたジョン・テリーをアシスタント・コーチに任命。翌月の11月にはスミス監督がウォルソール監督時代にGKコーチを務めていたニール・カトラー(Neil Cutler)をウェスト・ブロムから引き抜いた。
そしてディーン・スミス監督就任と同時にクラブのマネジメント体制も大きく変更する。まず、クラブ責任者(CEO)にチェルシーとリバプールでも同じ役職に就いていたクリスティアン・パースロウ(Christian Purslow)を任命。また、クラブはそれまで監督主導の補強を行っていたが、スポーツ・ダイレクターにアトレティコ・マドリードやバレンシアでも同じ役職に就いていたヘスス・ガルシア・ピタルク(Jesús García Pitarch)を任命した。
18年10月にアストン・ビラの監督に就任したディーン・スミス。当時ブレントフォードは昇格プレーオフ圏内に位置しており、一方のビラは中位に沈んでいた。なぜブレントフォードでの昇格のチャンスを捨ててまでアストン・ビラの監督に就任したのか。その理由はお金ではない。アストン・ビラこそ彼が愛するクラブなのである。
父ロン・スミスさんはアストン・ビラの熱心なサポーターであり、本拠地ビラ・パークで警備員を務めていた。そんな父にも影響されディーン・スミスも幼少期から熱心なサポーターであり、毎週のようにビラ・パークに通い試合を観戦していた。ディーン・スミスの幼少期は1981-82シーズンにUEFAチャンピオンズカップを制するなどクラブは直近50年では最高の成績を収めていた。そして、ディーン・スミスのサッカー選手としての目標はアストン・ビラの選手になることであった。しかし、ビラの選手になる夢は叶わず、指導者へと転向。自身も現役時代にプレーし、ビラ・パークとも距離が近いウォルソールで監督キャリアをスタートさせた。2015年12月からブレントフォードで指揮を執り、2018-19シーズンは昇格に向けて好位置につけていた。その状況で自身の愛するクラブから監督就任のオファーを打診されたのだった。ディーン・スミスは愛するクラブをプレミアリーグへ、そして世界のトップクラブへ戻すために就任を決意。クラブは、まさにオーナー陣が掲げる野心と同じ方向を向いている監督を招聘することに成功した。
スミス監督就任後、クラブは大きく立て直し着実に順位を上げていった。しかし、18年末にジャック・グリーリッシュが負傷離脱するとチームは大きく低迷。13試合でわずか2勝と大きく低迷し、残り12試合の段階で13位と昇格が厳しい状況に追い込まれていた。この状況でケガから復帰したグリーリッシュがクラブに大きな変化をもたらす。復帰戦である第35節ダービー戦で初めてキャプテンを務め、そこからクラブ史上初の公式戦10連勝を達成。一気に順位をまくりあげ、5位でフィニッシュし、昇格プレーオフ準決勝ではウェスト・ブロムにPKの末に勝利した。2シーズン連続で昇格プレーオフ決勝に進出し、決勝戦でダービーに2-1で勝利、父と共に1980年代のアストン・ビラ黄金期を見ていたディーン・スミス監督と、クラブレジェンドであるビリー・ギャラティの血を引く主将ジャック・グリーリッシュというビラを愛する2人が軸となり、2015-16シーズン以来のプレミアリーグ復帰を決めたのであった。
2019-20シーズンにプレミアリーグへと復帰したアストン・ビラ。選手の年齢層が上がり、前シーズン限りで契約満了を迎えた選手が10名以上いたこともあり大型補強を敢行。前シーズンからローン移籍で加入していたタイロン・ミングスやアンワル・エル・ガジ、コートニー・ホースらを買い取り、ウェズレイやマット・ターゲット、ドウグラス・ルイス、エズリ・コンサら12選手を新たに獲得した。その際に擁した費用は1億3000万ポンドという大金であった。同シーズン、アストン・ビラは年末年始に核となる選手が相次いで長期離脱を余儀なくされ、とても厳しい戦いが続いた。ラスト4試合で勝ち点8を積み上げ、なんとか逆転での残留に成功。補強の当たり外れが激しかったこともあり、スポーツ・ダイレクターを務めていたヘスス・ガルシア・ピタルクはシーズン終了後に契約満了に伴い退任した。
20年夏、スポーツ・ダイレクターの後任にコペンハーゲンで結果を残していたヨハン・ランゲ(Johan Lange)が就任。また、スカウト責任者にトッテナム時代にソン・フンミンやトビー・アルデルヴァイレルトの獲得、レスター時代にリヤド・マフレズやエンゴロ・カンテの獲得に関わったロブ・マッケンジー(Rob Mackenzie)が就任した。この2人のもとで20年夏の補強は大成功を収める。エミリアーノ・マルティネス、マッティ・キャッシュ、ベルトラン・トラオレ、オリー・ワトキンスの4選手を完全移籍で獲得。また、ロス・バークリーをローン移籍で獲得した。2020-21シーズン、バークリーは負傷してから大きくコンディションを落としたが、それ以外の完全移籍で獲得した選手は加入初年度から絶対的な主力として大活躍を収めた。また、ヨハン・ランゲは他クラブから選手を獲得する際には必ずアドオン(出来高制)の移籍金を提示して交渉している。ランゲ体制となってから具体的に獲得オファーを出した殆どの選手の獲得に成功しており、彼の敏腕ぷりが良くわかるだろう。また、地元メディア「Birmingham Mail」によると21年冬にマルセイユからモルガン・サンソンを完全移籍で獲得した段階で2人の共同オーナーが、選手補強や給与などのトップチームへの投資、レディースチームへの投資、アカデミーへの投資、設備投資、前オーナーの借金を含めた総投資額が4億ポンドを超えたと報じている。
ヨハン・ランゲの功績は選手獲得の交渉だけではない。ランゲは就任直後からすぐに主力選手と若手選手の契約延長交渉をスタートさせた。ジャック・グリーリッシュ(2025年夏)、ジョン・マッギン(2025年夏)、タイロン・ミングス(2024年夏)、マット・ターゲット(2025年夏)、エズリ・コンサ(2026年夏)ら絶対的な主力選手との長期契約締結に成功。キーナン・デイビス(2024年夏)、ジェイコブ・ラムジー(2025年夏)、ジェイデン・フィロジン=ビデイス(2024年夏)といったクラブ期待の若手選手とも長期契約を結んだ。また、その他多くの優秀なアカデミーの選手とプロ契約を締結ている。
また、CEOのクリスティアン・パースロウとヨハン・ランゲ主導のもとで続々と新たな部署と役職が作られている。21年2月にはフットボール・リサーチ(Football Research)の部署が設けられ、その責任者にコペンハーゲンでランゲと友好な関係を築いていたフレデリック・レス(Frederik Leth)氏が就任した。このフットボール・リサーチという部署はプレミアリーグではマンチェスター・シティとチェルシー、アストン・ビラの3チームにしか設けられていない先進的な部署である。21年3月にはEmerging Talents & Loansという新たな選手とローンプレイヤーを扱う部署の責任者にドンカスターからアダム・ヘンシャル(Adam Henshall)氏を引き抜き任命。同タイミングでクラブOBでもあるミル・イェディナク(Mile Jedinak)がローンプレイヤー開発コーチ(Loan Player Development Coach)に就任した。
21年5月にはイギリスでは最高レベルのトレーニング施設が開設。このトレーニング施設は19年夏にミネソタにトレーニングキャンプに行った際に影響を受けたものとされ、最新のトレーニング器具など最新設備が揃っている。詳しくは下記の動画をご覧ください。
18年夏にナセフ・サウィリス氏らが共同オーナーとなって以降、アストン・ビラはアカデミーの選手たちも大幅に強化・育成している。大きな転機となったのが19年夏、育成に定評のあるウェスト・ブロムからアカデミー責任者であるマーク・ハリソン(Mark Harrison)氏を引き抜き、アストン・ビラでも同職に就任した。その他、数名のスカウトやコーチもウェスト・ブロムから引き抜いた。元々アカデミーにはクラブの生え抜きであるイングランドU-18代表の主将を務めるアーロン・ラムジーや21年夏にトップチームへと昇格するジェイデン・フィロジン=ビデイス、16年にビラに加入していたカーニー・チュクエメカなど多くの有望株が在籍していたが、彼らに加えて多くの有望株を他クラブから獲得する。20年冬にウェスト・ブロムでマーク・ハリソンの下でプレー経験のあるイングランドU-18代表FWルイ・バリーをバルセロナから完全移籍で獲得。ちなみにバリーは一家全員アストン・ビラサポーターである。21年夏にはオランダの有望株であるオランダU-16代表DFラーマル・ボハルデ、エクセター・シティでイーサン・アンパドゥの持つクラブ史上最年少デビュー記録を更新したベン・クリシーニらを獲得している。
既存戦力と他クラブから加入した有望株が合わさったアストン・ビラのアカデミーの選手たちは、2020-21シーズンに行われた18歳以下の選手で構成されるFAユースカップで大躍進を遂げる。18歳以下ながらその殆どのメンバーがU-23チームの主力選手であり、代表でも主力の選手が集まっている。決勝戦でリバプールU-18に2-1で勝利しFAユースカップを制するのだが、決勝を含めた6試合で28ゴールと圧倒的な攻撃力を見せつけた。FAユースカップの得点ランキング上位3位をカーニー・チュクエメカ(7ゴール)、ルイ・バリー(5ゴール)、ブラッド・ヤング(5ゴール)とアストン・ビラU-18の選手が独占。ちなみにスタメン11人のうち7人が直近のイングランドの年代別代表に選出されており、2人がオランダの年代別代表に選出されている。ローンプレイヤー開発コーチであるミル・イェディナクが熱心に彼らの試合を視察していたことを考えると、2021-22シーズン以降は多くの若手選手がローン移籍することになりそうだ。また、一部報道によると2020-21シーズン第37節トッテナム戦でトッップチームデビューを飾った19歳のフィロジン=ビデイスと17歳のチュクエメカは、2021-22シーズンにトップチームに昇格する予定である。
21年夏の移籍情報でエミリアーノ・ブエンディアをクラブレコードの移籍金で獲得したことは、2021-22シーズンに欧州大会に出場することへの明確なメッセージであると考えられる。キャプテンのイングランド代表MFジャック・グリーリッシュに対するオファーは21年夏も多く届くことが予想されるが、クラブとしてはどれだけ大金を積まれても放出する意思は全くない。前述してきた通り、アストン・ビラというクラブは全くお金に困っておらず、新オーナーとなってからレギュラークラスの選手を1人も引き抜かれることなく着実に成長を重ねてきている。20年9月にグリーリッシュはクラブとの契約延長にサインした時に、「オーナーたち首脳陣はどれだけの野心を掲げているか、どのようにアストン・ビラを築き上げていくかを明確に示してくれた。エキサイティングな時間が待っているし、このプロジェクトの一員になれてとても嬉しい」と語っている。また、CEOのクリスティアン・パースロウは「ジャックは我々マネジメント陣にとって象徴だ。我々は彼を中心にトップチームを築いていくことを決意している。」と語っており、グリーリッシュを中心として欧州大会へと出場することをプロジェクトとしている。また、その他の選手が契約延長、もしくは新加入選手が加入した際にも必ずこの「オーナーの野心」と「クラブの将来掲げるビジョン」について語っている。
21年夏、4年半在籍していたニール・テイラーが退団する際に「クラブは素晴らしいポジションにあり、オーナーはフットボールの頂点に立つことを計画している。」と語った。資金力があり、明確な野心があるオーナー陣、それを理解しているCEOやスポーツ・ダイレクター、クラブを愛する監督とキャプテン、クラブの将来掲げるビジョンに賛同している選手たち、そしてクラブを支えるサポーターたち、クラブに関わる全ての人々が同じ方向を向いているチームというのは世界的にも珍しいだろう。それの象徴が2-1で勝利した2020-21シーズン最終節チェルシー戦だろう。アストン・ビラのサポーターたちは同時間帯に行われた他のどの会場のサポーターよりも大きな声援を送り、翌週にUEFAチャンピオンズリーグを優勝するチェルシーを完全アウェイの状況に追い込んだ。近年「古豪」と呼ばれてきたアストン・ビラが、再び「強豪」と呼ばれる未来はすぐそこまで来ている。