【J1-1節】欠けた連動性の中に見えた光明とは?【大宮vs川崎】

開幕したのもあり、ノーマルなご紹介は大きなメディアさんにお願いすることとして、
細かなデータ分析を、サイト自体含めて進化させていきますので、
みなさま本年はどうぞ宜しくお願いします!

まずは開幕節の開幕試合、
今季初ゴールも誕生した【大宮 vs 川崎】いってみましょう!

川崎先制点/小林悠

右CKからヘディングシュートというスタンダードなゴールが決まる。
「解説も何もないだろう」と言わんばかりのスタイリッシュさだが、昨年のような連動性や鬼木監督なりの形が見えるまではこのようなスタンダードさを作り続けることが大事だと思う。
ゴール :小林悠
アシスト:中村憲剛
スタート:
コネクト:
失点責任:河本裕之

川崎追加点/中村憲剛

こちらもスタンダードな形からの得点で、中盤で奪ってディフェンスの背後をとったという形。問題は、先のACL1節同様、一昨年・昨年同様大島・中村憲・小林悠という3人しか絡んでいないこと。これは由々しき事態になりかねない。
ゴール :中村憲剛
アシスト:小林悠
スタート:
コネクト:大島僚太
失点責任:大屋翼・奥井諒・塩田仁史

[adsense]

川崎に見える『新境地』

決定力のあるST家長昭博や媒介役としての動きのうまいSMF阿部浩之を獲得したものの、川崎的な戦術にフィットしていないのか、前線での役回りがあるためか未だ得点に絡むことが出来ていない。もっと言ってしまえば、CF森本貴幸もST大塚翔平も攻撃的なポジションで起用された際には大きな成果を残すことが出来ていない。
「じゃあどうすればいいんだ」といじってしまうとこのチームに未来はない。ならば、このままの状態でできることにチャレンジしたほうが良い。すると「国内っぽさ」とは異なるが、ディフェンスラインに一つのポイントが見える。日本ではDFではなくボランチラインがビルドアップする傾向がある分断制を敷くのに対して、海外ではディフェンスラインこそビルドアップを行い、中盤までもが連動して攻撃を行っていく形が散見される。
CB谷口彰悟とCB車屋紳太郎がビルドアップ担当となり、CMFエドゥアルド・ネットとCMF大島僚太、OMF中村憲剛がトップ下の役割、ST小林悠・ST家長昭博でフィニッシュする流れとなり、SMF阿部浩之やLSB登里享平らは脇を固めておくメンバーとして動く。
風間監督時代同様CBからの連動をそのままにスタイルを少々変化させた形だが、新たなCB二人にとっては必須なロールになるとも思う。

mom&wom

1得点1アシストと結果を残した新キャプテンST小林悠をMOMに選出。
WOMは防ぎ切ることができなかった守備陣からCB河本裕之を選択した。
またこの試合で、LMF瀬川祐輔がJ1デビューを飾っている。

関連記事

ページ上部へ戻る